介護士の仕事とは?内容は難しい?

自分の親が歳を取り介護が必要になり、自分で介護をしている家庭も少なくはないと思いますが、その介護を仕事にしている介護士という職業があります。まず、一言に介護士と言っても働く時間も様々です。平日の日中にデイサービスやデイケアとして働くこともできますし、24時間体制の介護施設では、夜勤の募集もあります。

介護士の仕事内容は、利用者の生活を介助することです。細かく分けると、利用者の入浴のお手伝い、シャンプーをしたり、トイレやおむつの交換、車いすを使ってベッドから移動したり、食事の介助、着替えの介助など利用者の身体に直接触れて行う身体介助。利用者の着替えの洗濯、居室の掃除、食事の準備など、生活援助も重要な仕事です。その他にも、できる範囲で利用者のメンタルケアを行ったり、レクリエーションをはじめとする趣味活動や運動、体操などを促します。

介護士は、デスクワークとは違い実際に自分の身体を使って行う仕事が多いため、体力を使う仕事でもあります。しかしその反面、介護士はやりがいも多く感じられる職業です。「ありがとう」と、利用者から直接言葉を頂けるので、それをモチベーションに長く仕事を続けられるでしょう。また、介護の仕事は無資格でも働くことができます。しかし、より専門的に介護を極めながらステップアップするには、介護福祉士や社会福祉士などの国家試験を受け資格を取得することで、活躍の幅や場所を広げるのも良いでしょう。

無資格で介護の仕事をする場合

高齢者施設では、無資格や未経験であっても働くことはできます。無資格の場合には、介護補助や介護助手といった形で求人を出している施設が多いようです。ただし、無資格の場合は、資格所有者と比べると仕事の範囲は制限されてしまいます。例えば、資格所有者であれば利用者の排泄や食事、入浴などの介助が行えますが、無資格の場合では利用者に身体介助を行うことはできません。そのため、主な仕事内容は、施設内の清掃やベッドメイキング、レクリエーション時の道具の準備や備品管理などの雑務がメインになり、当然ながら資格所有者に比べると給料や待遇は低くなってしまいます。つまり、無資格や未経験でも介護施設で働くことはできるものの、できる仕事には制限があり、収入アップは見込めないということです。

そこで、無資格で介護の仕事をする場合には、介護職員初任者研修や実務者研修を受講することを私はおすすめします。多くの高齢者施設では、これらの資格の取得を推奨しており、施設によっては資格の取得を支援してくれるところもあります。働きながら資格取得の勉強をするのは努力を要しますが、実践的な技術や知識を近くで見ることができるので、効率の良い方法と言えるでしょう。独学で資格取得を目指すよりも、私は自身の糧になると思います。

介護職の需要は年々増しており、採用に関しては、やる気があれば経験や資格の有無を問わない施設も少なくないので、向上心のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。資格業界と言われる介護業界は、スタート時に無資格でも問題ないことは、■■■介護職への第一歩は「資格」ではない■■■というサイトにも書かれているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。